組合員 及び 釣り人の皆様昨年からルアー専用区の設定について設定致しましたが、釣り人の皆さんのご意見も
参考に、組合として下記のように変更いたしますので、よろしくお願いいたします。

★お知らせ欄から以下の文書がダウンロードできます

1. ルアーの許可エリア
【組合員、釣り人の要望を反映し、ルアー専用区を設定します】

**************************

前 提: ・放流後、2日間の期間とする
(放流日当日、+1日の2日間)

**************************
◆奈良井川

・奈良井宿周辺「奈良井宿橋から下流の奈良井川橋まで」が、ルアー専用区となります
・おとりセンター周辺「小曽部川合流点付近の堰堤下から下流」がルアー専用区となります (堰堤下の落ち込みはルアー専用区です)(上記以外はエサ釣専用区となります)

◆鎖 川

・「針尾橋から上流 上針尾橋まで」が、ルアー専用区となります
(針尾橋から朝日橋まではエサ釣専用区となります)

◆田 川

・「大正橋下流の堰堤から下流」が、ルアー専用区となります
(上記以外はエサ釣専用区となります)

 

◆小曽部川その他の河川 川幅が狭いので設定しません

★天候、工事、河川の状況により、対応が変わる場合もありますので、ご了承ください

以上

★ルール、マナーを守って、楽しい釣りをしましょう
・前日からの場所取りはご遠慮ください
(目に余る場所取りを発見した場合は、その付近への放流をしない場合もあります)
・近隣の住宅や道路の通行にご迷惑をかけないよう駐車への配慮をお願いします
・無鑑札での釣りはやめてください
(正当な釣券、組合員証を身に着けてください