4/12、奈良井川 奈良井宿周辺にヤマメ100キロを放流しました。

9:00からの予定でしたが、ヤマメが早めに到着したので、8:30頃からの放流となりました。

二日間のルアー専用区「奈良井宿橋から下流の奈良井川橋までの間」をスタートし、上流に移動しながら、20数か所に放流しました。

写真は、8:30過ぎの奈良井宿橋での放流の様子をとらえた写真です。

続いて、徐々に上流へ向かい、「木曽の大橋」を見上げる位置まで来ました。

すでに多くの釣り人が待ち構えていらっしゃいました。

気温は、8:00現在で6度くらい。太陽は出ていましたが、日陰は寒い印象でした。

釣り人の要望にできる限り応えようと配慮しながら放流しました。

さらに上流へ移動しながら放流し、最上流は機関車が置かれている駐車場近くの権兵衛橋まで来ました。

最後は、釣り人の人数を見ながらバランスを考慮して、再度「木曽の大橋」の下まで戻って残りを放流して終了しました。

その場面では、釣りあげた方を目撃しました。

この時点で、10時少し前、気温も10度を超えてきた印象です。